わかる!退職ナビ-定年退職者のためのお金と手続きの不安解消ガイド-

退職ナビ > 退職金の受取り後 > 住民税の納付

住民税の納付、こんなに?


 今までは給与から住民税を天引きされていましたが、
 退職した後はどうなるのか、知っていますか?


 ●住民税の納税方法は2通りありますが…

○特別徴収

前年1年間の所得に対する年税額を通常年12回に分け
会社などの給与の支払者(特別徴収義務者)が
6月から翌年5月までの給与から差し引いて納める方法

→ これまでは、この方法で納税されている方がほとんどでしょう。


○普通徴収

前年1年間の所得に対する年税額を
通常6月・8月・10月・翌年1月の年4回の納期に分け
市役所から送られてきた納税通知書(納付書)により納める方法


→ 退職後は会社に天引きしてもらう訳にはいかないので、
  基本的には「普通徴収」になります。

前年のフルタイム勤務の所得に対する住民税を、
退職して収入がなくなってから払う場合が多いため、
「えっ、こんなに?」とビックリする方が多いです。

 

●特別徴収をしていて、退職等により給与の支払いを
受けなくなった場合の残りの納税方法

○特別徴収継続

新しい会社に再就職し、その会社から引き続き
特別徴収されることを申し出た場合

○一括徴収

退職した際に残りの住民税を給与または
退職手当等からまとめて特別徴収される場合

○普通徴収

上記のどちらにも当てはまらない場合




▼住まいと保険と資産管理・東京本社の様子


▼資産運用相談サービスを利用された方のご相談のきっかけ【ベスト3】

1.
相続や退職金等により、まとまったお金(1000万円以上)を受け取った

2.銀行の
普通預金にまとまったお金が貯まり、もったいなく感じ始めた

3.情報が多すぎて、
時間を掛けても自分に何が合うのか判断できない


いずれかに当てはまる方は⇒
資産運用相談(←まずは初回相談の利用をおすすめします)
退職後の不安を解消したいのなら
退職不安解消サポートパック
退職が迫ってくるとさまざまな不安と戦うことになります。
あなたの不安をプロといっしょに安心に変えませんか?
退職前後の相談はこちら

退職後に住宅の買い換えや新規購入を考えている方へ

あなたの住宅購入を、中立的な「不動産の専門家」と「ファイナンシャルプランナー」と一緒に進めていけば、7種類以上の損失やトラブルは回避できる―――それを実現するサービスとは?
マイホーム購入相談はこちら


●FPによるおすすめサービス・ランキング
  〜 わかる!退職ナビをご覧の方へ 〜

1位: 退職不安相談
  退職手続きのポイントから、ライフプラン・
  各種見直しまでのトータルサポート。

2位: ライフプラン
  退職後の生活プランをはっきりイメージ
  できるようサポートします。
3位: 保険見直し相談
  昔入ったままの保険はありませんか?
  退職前後に保険を棚おろしできます。
4位: 資産運用相談
  金融資産・不動産の適切な管理や活用
  をサポートします。
5位: 不動産売却相談
  リタイア前後の住み換え・住まいの売却
  をサポートします。  
  
《その他のFPサービス》
 年間顧問サポート
 住宅ローン相談
 住宅購入相談
 教育資金相談
 相続相談



●このサイトの姉妹サイトは?
 はじめての保険見直し
 おとなの資産設計ガイド
 住宅ローン不安解消レシピ
 学資保険で足りますか?
 かんたん年金計算
 FPコミュニティ

 労働組合のためのFP講師派遣・FP顧問サービス

Copyright(c), 退職ナビ住まいと保険と資産管理 .All Rights Reserved.
Powered by HIA HIAトップへ