退職後の生命保険はどうする?
●生命保険の見直し・整理をしておきましょう
退職後の自分と家族にとって、どのくらいの保障が必要なのか、
どんな保険が最適なのか、調べてましょう。
この機会に、不必要な保険(=死亡保険のケースが多い)を
整理をするとともに、これから特に必要となる保険(=医療保険
のケースが多い)が充実するように見直しましょう。
●まずは、現状の把握をしましょう
○死亡保障(遺族生活保障)の考え方
現在、自分に万一のことがあった場合
家族にどれくらいのお金が必要か
現在準備済みのお金はいくらあるかを把握して
「不足している分」=「生命保険で準備すべき金額」を確認しましょう。
○死亡保障(終身保険:整理資金)の考え方
いつ亡くなっても必要なお金として、
葬式代やお墓代として準備しておきたい金額を確認しましょう。
○医療保障の考え方
もし入院した場合、入院費を全額保険で準備したいか。
それとも、預貯金を取り崩しても良いか。
短期入院に備えたいか、長期入院に備えたいか…を考えましょう。
●会社を経由して生命保険に加入している場合、退職後は
「団体扱い」にならないことがあるので注意しましょう。
【退職ナビのおすすめ】 あなたは大丈夫? 《退職手続き》の失敗パターン21を知っていますか?
|